News」カテゴリーアーカイブ

information

Event

ケルト市 ケルティック・クリスマス 2023 in 所沢

年に一度のケルト音楽の祭典、’ケルティック・クリスマス 23’( Plankton)🎄🌀が行われます!
所沢公演ではケルト市THE MUSIC PLANT)も!
Co.ドニゴールが舞台の‘クリスマスの小屋 アイルランドの妖精のおはなし’(福音館書店 2020 )をご紹介!原画も数点展示します。Co.スライゴー拠点のダーヴィッシュが来日してくれるので、ドニゴールから海を挟んで向こう岸スライゴーを臨めそうな海岸線の2シーンをもっていこうかなと思っています。
原画が埼玉県へ初上陸なこともとても嬉しいです!
アイルランドにちなんだオリジナルグッズも販売します。野うさぎの絵で小さなポストカードも作ってみました。

アイルランドトラッド界スーパースターたちのコンサート公演だけではなく、
なんとロビーでのセッションや、ワークショップもあるそうです!
公演は16時からですが、ケルト市は12:50から会場開いています。
公演もケルト市もたくさん楽しんでください🌀🌀🌀

ケルティック・クリスマス 2023 in 所沢 ケルト市
2023/12/3(日)
ケルト市 12:50~ロビー開場
所沢市民文化センター ミューズ アークホール
公演会場15:15, 開演16:00

ケルティッククリスマスin所沢のより詳しい公演情報、チケットなどはこちら:ケルティック・クリスマス 2023 in 所沢

information

Event

秋のケルト市 〜ケルトの冬支度〜 

毎年春秋恒例、ケルティックカルチャー交流イベント、’秋のケルト市 〜ケルトの冬支度〜’へ
2020年福音館書店より刊行されました‘クリスマスの小屋 アイルランドの妖精のおはなし’が
今回も登場いたします!そしてなんと今回は再び、表紙と挿絵、全ての原画を展示します。
私自身、11枚勢揃いの原画とは久々の対面です。貴重な機会をいただき大変ありがたくとても嬉しく思います。

音楽・映画・食・ダンスなどなど、ケルティックな渦に、アイルランドのおはなしや、紙と水と絵の具からできた原画も輪に混ざってますので、ぜひご来場の際はお気軽にお立ち寄りくださいね!

楽しいケルティックな1日をお過ごしください🌀🌀🌀
Have a lovely weekend,Enjoy❣️

秋のケルト市 〜ケルトの冬支度〜
2023年10月28日(土)
豊洲文化センターホール&ギャラリー
入場料:一般 2,000円(ティアラ友の会 1,800円)

<チケットの入手方法>
8/10より江東区内の文化センター、ティアラこうとう、深川江戸資料館で購入できます。
開場:10:00〜
主催:THE MUSIC PLANT
共催:(公財)江東区文化コミュニティ財団江東区豊洲文化センター
協力:Irish Network JapanComhaltas Ceoltóirí Éireann Japan旅とテキスタイル
後援:アイルランド大使館
*未就学児童入場不可

information

News

『クリスマスの小屋』on 福音館書店web site


1)『クリスマスの小屋』挿画ギャラリーを作っていただきました.全挿画をご覧いただけます.
お話と絵で一緒に見るか/先にギャラリーを覗いてみるか…お好きな方を選べます.
楽しんでいただけたら嬉しいです.
挿画ギャラリーはこちら

2)PR紙/webコンテンツ”あのねエッセイ”シリーズに,『クリスマスの小屋』翻訳者の上條由美子さんによるエッセイが登場しています.
福音館書店あのねエッセイby上条由美子さん『クリスマスの小屋』
絵のことまで書いてくださり光栄です、何度読んでも感激します….ぜひ,ストーリーテラーでもある上條さんの言葉にも触れてほしい,美しい日本語でお話が語られます.言葉を音にのせる音読もおすすめです.

1)  The publisher’s website now has an online gallery where you can view all the illustrations for ‘The Wee Christmas Cabin of Carn-na-Ween‘ .
Online Gallery here!

2) An essay by translator Yumiko Kamijo san has appeared in the essay series on the publisher’s website. I am honerd that she even wrote about my illustration work in this essay. I’ve read it many times and I’m still impressed…!
Essay here! (written in Japanese)