Exhibition/Event」カテゴリーアーカイブ

information

Event

秋のケルト市 ケルトの冬支度


ケルト文化圏の音楽や食、手仕事などを紹介するイベント‘ケルト市‘、今秋開催‘秋のケルト市‘に参加します。

Co.ドニゴールが舞台のアイルランド口承伝承、アメリカのストーリーテラー ルース・ソーヤーによる再話『クリスマスの小屋 アイルランドの妖精のおはなし』(福音館書店 2020)を今回もケルト市にてご紹介いたします。あわせて原画も数点展示します。開催日11月27日、現地アイルランドはすでにクリスマス準備期間ですから、展示する原画、クリスマシーな場面の挿絵を考え中!
ご来訪者の皆さんとアイルランドに伝わるおはなしとの良い出会いの機会になれればうれしいです。
この本には、長い長い歳月が流れているので、実はどの季節にも読んでいただいても特に違和感はないとは思うのですが、タイトルにあるクリスマスごろの寒い時期(北半球が舞台なので寒い時期になります)に読むのもまた、滲み入り方は格別だろうなと感じます。ご興味ございましたらぜひお気軽にお立ち寄りください🛖❄️

そして今回もケルト市のためのオリジナルグッズも準備中、アイルランドの妖精をご存知ですか?妖精のポストカードを予定してます☘️

そしてそして今回は、アートワークで携わった湯川潮音さんの素敵なクリスマスアルバム‘chime’も販売します💫昔から今この先も伝統、歌い継がれるクリスマスソング、クリスマス前のケルト市で‘chime’のご紹介はぴったり!と思い今回お声がけさせていただきました。大おすすめです!

毎回楽しそうなワークショップやマーケットも盛りだくさん!
さらに今回は音楽ファンにはたまらないピーター・バラカンさんによるアイルランド音楽DJや、ポール・ブレイディのコンサート上映もあるようです!
(以前にもどこかで多分書きましたが。私がアイルランド音楽にぞっこん・出会いのきっかけ…はじまりの音楽は、PLANXTY, BOTHY BAND,  アンディ・アーヴァイン&ポール・ブレイディなのです!!音漏れ聞けるといいな…🥲)

文化の秋開催‘秋のケルト市‘をたっぷり楽しんでください🎶
Enjoy💚💚💚☘️

秋のケルト市 ケルトの冬支度
会期:2022年11月27日(日)
開場:
10:00〜 各イベントの開始時間等はタイムテーブルをご覧ください。
場所:豊洲文化センター7階 レクホール&サブレクホール
入場料:一般 1,500円(ティアラ友の会 1,300円)
*未就学児童入場不可

<チケットの入手方法>
9/10より江東区内の文化センター、ティアラこうとう、深川江戸資料館で購入できます。
秋のケルト市 ケルトの冬支度のホームページにて9/10より、事前予約&当日精算で受け付けます。

主催:THE MUSIC PLANT
共催:(公財)江東区文化コミュニティ財団江東区豊洲文化センター
協力:Irish Network JapanComhaltas Ceoltóirí Éireann Japan旅とテキスタイル
後援:アイルランド大使館

information

Event

参加イベント 春のケルト市
 ワークショップ&フリーマーケット

ケルト文化圏の音楽や食、手仕事などを紹介するイベント「ケルト市」に参加します!

ドニゴールが舞台のアイルランド口承伝承の再話『クリスマスの小屋 アイルランドの妖精のおはなし』(福音館書店 2020)を少しですが販売します,ご希望の方にはサインも描きますのでお申し付けください.原画も数点(2,3点くらいと思います)展示します.
そして今回はフリーマーケットということで,アイルランドをテーマに
オリジナルグッズのため陶芸に挑戦,制作中です☘

今回の「ケルト市」はダンス,音楽,クッキングのレッスン ワークショップやアイリッシュ・ウィスキーの試飲など文化の体験,アイルランド公認ナショナル・ツアーガイド山下直子さんの講演(’クリスマスの小屋’の挿絵制作時には講座に参加し影響を受けています!)や,アイルランド伝承歌についての講演なども行われるようで,とても楽しそう!
フリマイベント自体への入場無料,ワークショップや講演は要予約ですので下記イベントのwebsiteをご確認ください.フリーマーケットは現在も出展者も募集中だそうです.

ゴールデン・ウィークにケルティック・カルチャー行楽はいかがでしょう🌀
何卒みなさま健康で,会場にてお会いしましょう!
Come one, Come all!

春のケルト市
 ワークショップ&フリーマーケット
詳細:春のケルト市
ワークショップ&フリーマーケット

会期:
2022年5月3日(祝/火)
オープン時間:10:30AMー5PM
場所:ココキタ
主催:THE MUSIC PLANT
共催:北区文化振興財団
後援:アイルランド大使館

information

Event

終了しました ご来場ありがとうございました! Ended. Thank you!
『クリスマスの小屋 』(福音館書店) 参加イベント 秋のケルト市 〜ケルトの冬支度〜


ケルト文化圏の音楽や食、手仕事などを紹介するイベント、「ケルト市」昨年福音館書店より刊行されたクリスマスの小屋 アイルランドの妖精のおはなし』が参加します。原画(表紙の小屋の絵+全ての挿絵)の展示、サイン本も数冊ですが販売します。1日限りのイベントです。

秋のケルト市 〜ケルトの冬支度〜
会期:2021年10月30日(土)
オープン時間:ギャラリー開場 10:00   ホール開場11:00
場所:豊洲シビックセンター ホール(5F)&ギャラリー(1F)
チケット:全席自由 一般2,000円 ティアラ友の会1,800円
(ケルト市お買い物券300円付・入退場自由)
詳細:秋のケルト市 〜ケルトの冬支度〜
主催:
THE MUSIC PLANT

ケルト市お買い物券付きのチケット予約は9/10から開始。
チケットのご予約、上映タイムスケジュール、コロナ禍の開催となりますので注意事項等、詳細はケルト市のwebsiteをご確認ください。
ケルト市 web site : http://www.mplant.com/celticmarket/

『クリスマスの小屋』はアメリカのストーリーテラー、ルース・ソーヤーがアイルランドの旅で出会い再話したおはなしです。
昨年のケルト市では、ちょうど刊行2週間ほど前、束見本やゲラ(ある意味レアでした…)、POPやちらしを持って飛び入り参加をさせていただきましたが、ようやく完成された本を持っていけることが一年越しに叶いうれしくおもいます。
挿絵は本制作の裏方とおもっているので毎回恐縮してしまうのですが、サイン本をご用意します。おまけの栞もおつけします。

手仕事をするプレティーン時代の主人公オーナの挿絵原画は今回が初のお披露目です。この絵の中にはスコーンにジャム、バター。紅茶、ポッタリー、毛糸やリネンなども登場して、ケルト市にぴったりじゃないでしょうか!
ケルト文化圏の様々な文化、そして新たなアイルランドの物語との出会いになりますように。

P.S.
ケルト文化圏とは?ご興味ある方こちらの番組とても面白いですよ!おすすめ。
アイルランド音楽レジェンド、ドーナル・ラニーが伝統/伝承音楽を手掛かりに、ケルトの地を旅します。RTÉ(アイルランド放送協会)2017年制作。RTÉがワールドワイドに公開してくれて嬉しい🎶(英語は未だ不慣れなので何度も繰り返し見ています。)
Donal Lunny – Linte Ceoil Cheiltigh